インストバンド “オルタナティヴ・カメレオン” 初ライブ
こんばんは。太田和孝です!
4月28日(土)は昨年立ち上げた新ユニット
「オルタナティヴ・カメレオン」の初ライブでした。
広島市内のカレーとクラシック音楽のお店「一楽章f未完成」にて、
“Curry & Music 〜五感を刺激するディナーライブ〜”と題して開催し…
お陰様で盛況のうちに終えることができました。ありがとうございました!
混雑する店内でも、受付の待機・相席・移動時の譲り合いなどご協力いただいた皆様に感謝です。
せっかくなのでお客様からいただいた写真と共に、ライブの振り返りを。
新しいユニットということで、まずはプロフィールの紹介です。
オルタナティヴ・カメレオン / ALTERNATIVE CHAMELEON
2017年広島にて結成。ポップス、ジャズ、吹奏楽、クラシックなど多方面で活動してきたメンバー3人によるインストゥルメンタル・バンド。フルート・ギター・パーカッションというメイン楽器を中心に様々なサブ楽器やツールも駆使して、クラシックからスタンダード、ポップス、そしてオリジナルまでの幅広い楽曲を、独自のアレンジで演奏する。
バンド名の”オルタナティヴ”には、各メンバーの得意ジャンルの経験を生かしながらも、今までとは異なる新しい音楽に挑戦するという思いが、そして”カメレオン”には、広い視野を持ち、環境に合わせてカラーを変えていく、変幻自在でユニークな存在でありたいという意味が込められている。
音楽を通じてより多くの人々の知的好奇心を活性化するべく、広島のライブハウス、イベント出演などを中心に、精力的に活動している。2018年には初のミニアルバムをリリース予定。
<member>
太田和孝:flute,wind-synth
ということで、かしこまったプロフィールですが…、
ようするに「面白いプレイヤー集めて、楽しいこと、ちょっと変わったこと試したい。色んな人に色んなジャンルの音楽を聴いてもらって、みんなでワクワクしたいよね。」といったところです。
そして曲目は
<第一部>
1:Azul / 川本恭子
2:Billie Jean / Michael Jackson
3:Till There Was You
/ Meredith Willson
4:Scarborough Fair / traditional English ballad
5:Memphis Underground / Herbie Mann
<第二部>
1:I Will / Lennon–McCartney
2:Adiós Nonino / Astor Piazzolla
3:ブラジリアン・メドレー
Triste 〜 Look To The Sky 〜Samba De Orfeu / Antônio Carlos Jobim, Antônio Carlos Jobim, Luiz Bonfá
4:I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free / Billy Taylor
5:石のまどろみ (アナザー・エデンより) / 土屋俊輔
6:Alternative Schemes / 太田和孝
<アンコール>
タイトル未定 / 佐竹洸紀
ロック、ポップス、民謡、スタンダードナンバー、ボサノバ、サンバ、ジャズ、クロスオーバー、ゲーム音楽、オリジナル…。
本当はまだまだ候補曲がありましたが、入りきらず。厳選した曲たちだけでも、バンドのコンセプト通り、充分にマルチ・ジャンルなライブになりました。
会場の一楽章f未完成についてはこちらをどうぞ。カレー美味しいよ!
https://ichigakushou.jimdo.com/
それでは、いただいた写真と共にライブの様子を振り返って見ましょう。
全体図
満員御礼。ムーディーな内装。
#佐竹洸紀 さたけひろのり:ギター
まずはギタリスト佐竹洸紀から。
帽子がトレードマークです。
この日は2本のギターを使い分けて、
和音にメロディーに、ベースパートに、大活躍。
彼のテクニック有ってのオルタナティヴ・カメレオンです。
笑顔!
#川本恭子 かわもときょうこ:パーカッション,リコーダー
お次は、「きょんちゃん」こと川本恭子です。
ジャンベ、カホン、ボンゴ、チャイムに・・・
ブラジルの楽器、パンデイロに初挑戦。
「これから成長していく姿を見てください」by きょん
まさかのリコーダーも。
小学生の時はリコーダー合奏部だったそうです。なんてニッチな部活。
テナーリコーダーなど大きなリコーダーも吹いていたらしい。
ある時は空間を包み込むような効果音で、ある時は安定したビートで、バンドを支えるパーカッショニストです。
#太田和孝 おおたかずたか:フルート,EWI,リコーダー
笛系担当の太田和孝。
フルートと、右側は遠近法が狂ってるのではなくて、アルトフルートです。
笛型のシンセサイザーEWI(イーウィー)と、リコーダー。
正直なところ、久々に吹いたリコーダーが一番大変でした。
マイク、マイク、笛、笛。シャツの柄も相まって情報量が多い写真。
当日たまたま昼に来店されていたクラシック好きな一楽章の常連さんが、せっかくだからと夜まで残って聴いてくださったのは嬉しい偶然でした。
吹奏楽やクラシック愛好家の中には、ジャズやインストのライブに興味があるけれど、ライブハウスに行くのはハードルが高いと思っている人が少なからずいると思うんです。
オルタナティヴ・カメレオンの演奏が、ライブに足を運ぶきっかけとなれば何よりですね。
まずは初回ライブ、無事終わりましたが、メンバー3人はまだまだ満足しておりません。
次のライブ(6/10,11)に向けて早速動き出しておりますので、お楽しみに!
載せたい写真も、書きたいことも尽きないです。
とはいえ、長くなってきたのでこの辺りで。
今後ともオルタナティヴ・カメレオンをよろしくお願いいたします♪
オルタナティヴ・カメレオンの最新情報はこちら
公式サイト https://altcham.weebly.com/
Facebookページ https://www.facebook.com/ALTERNATIVECHAMELEON/
Twitter https://twitter.com/altcham